ニードル脱毛とは?ヒゲ脱毛をするならどの施術がいい?

ニードル脱毛とは?ヒゲ脱毛をするならどの施術がいい?

COLUMN

投稿日:
2025/06/03
更新日:
2025/06/03

※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干の違いがある可能性がございますのでご了承ください。

「ニードル脱毛は痛いと聞くけど、本当に効果はあるの?」「医療脱毛と美容脱毛の違いって何だろう?」
ヒゲのニードル脱毛に興味はあるものの、このような不安や疑問を抱えている方は少なくありません。ここでは、ニードル脱毛について、そのメリットやデメリット、施術方法などを解説します。脱毛方法の違いを理解することで、効果や痛み、コスト面でも自分に合った脱毛方法を選ぶことができるでしょう。

医療機関におけるニードル脱毛とは

医療機関におけるニードル脱毛とは

医療機関で行うニードル脱毛は、絶縁加工された細い針を使用して毛根に直接アプローチする脱毛方法です。毛穴に針を入れ、電気を流して毛根を破壊することで、毛が生えにくくなります
痛みを和らげる麻酔を使えることも医療機関ならではの特徴です。高い出力で施術できるため、脱毛の効果も期待できます。

レーザー脱毛との違い

ニードル脱毛は、1本ずつ毛根に針を入れて電流で処理するため、確実に毛を減らすことができます。比較的少ない回数の施術でも効果を実感しやすいとされています。一方、レーザー脱毛はメラニン色素に反応する光で処理を行うため、成長期の毛にしか効果が出ません。人の毛は常にすべてが成長期にあるわけではなく、休止期や退行期の毛も混在しています。そのため、すべての毛に効果的にアプローチするには、複数回の施術が必要になります。
また、施術にかかる時間も両者で大きく異なります。ニードル脱毛では1本1本丁寧に処理していくため、時間がかかる傾向にあります。一方、レーザー脱毛は広範囲を一度に処理できますが、肌の色や毛の色によって効果に個人差が出やすいという傾向があります。
費用面では、ニードル脱毛が15万円から30万円程度、レーザー脱毛が10万円から15万円程度と差があります。どちらの方法も、施術範囲や回数、医療機関によって料金は変動します。

レーザー脱毛との違い

ニードル脱毛の種類

ニードル脱毛は、美容電気脱毛と医療針脱毛の2つに大きく分けられます。それぞれ特徴が異なり、肌質や希望に合わせて最適な方法を選択できます。

美容電気脱毛

美容電気脱毛は、エステや美容サロンで受けられる脱毛方法です。電気の作用で毛根に直接アプローチするため、肌質や毛の色を問わず効果が期待できます。痛みや所要時間、効果の強さなど、特徴の異なる3つの方式から選ぶことができます。

電気分解法

ニードル脱毛の中でも最も歴史のある脱毛方式です。毛穴に針を入れ、電気分解の作用で水酸化ナトリウムという成分を発生させて、毛を作る組織に働きかけます。脱毛効果は高いですが、痛みが強く、やけどや肌の色素沈着を起こすリスクもあるため、施術者には高い技術と豊富な経験が求められます。

フラッシュ法(高周波法)

高周波の電流を使う方式です。他の方式と比べて痛みが少なく、施術時間も短いのが特徴です。デリケートな部分の施術でも負担が少ないため人気があります。ただし、効果は電気分解法ほど強くありません。

ブレンド法

電気分解法とフラッシュ法、それぞれの良いところを組み合わせた方式です。施術時間が比較的短く、脱毛効果も期待できます。
痛みは電気分解法ほどではありませんが、少し強めに感じる方もいます。また、金属アレルギーがある方は、受けられない場合があるので事前にクリニックで確認しましょう。

医療針脱毛

医療機関でのみ行える脱毛方法です。肌に直接触れない絶縁針を使用することで、周囲の組織へのダメージを最小限に抑えながら、毛根に的確にアプローチすることができます。ただし、医療行為となるため、美容電気脱毛と比べて費用が高くなる傾向があります。

ニードル脱毛のメリット・デメリット

半永久的に脱毛効果が続くニードル脱毛ですが、検討する際はメリットとデメリットを十分に理解することが大切です。ニードル脱毛の特徴を詳しく見ていきましょう。

メリット

効果が期待できる

ニードル脱毛は1本1本の毛根に直接電流を流して処理する脱毛方法です。施術直後から効果を実感でき、定期的な施術を続けることで、徐々にヒゲが生えてこなくなります。レーザー脱毛で効果が出にくかった部分にも高い効果を発揮するため、理想の仕上がりを目指せます。

肌の色や毛の太さを問わず脱毛可能

ニードル脱毛は、日焼けした肌や色黒の方にも向いている施術です。ホクロの上や肌が敏感な部分など、レーザー脱毛では難しいとされる箇所にも施術できる可能性が高いです。また、細い産毛から太いヒゲまで、さまざまな太さの毛に対応できるのが特徴です。毛の状態に合わせて電流の強さを調整できるため、幅広い肌質の方に選ばれています。

白髪でも脱毛できる

ニードル脱毛は、レーザー脱毛では対応が難しいとされる白髪にも効果が期待できます。これは、メラニン色素の有無に関係なく電流を毛根に届けられる仕組みによるものです。そのため、年齢とともに白髪が増えてきた方や、白髪と黒髪が混在している部分でも、比較的均一な脱毛効果を実感しやすいと言われています。

デザインを細かく調整できる

毛を1本ずつ処理できるため、理想的なヒゲラインの実現が可能です。残したい部分と脱毛したい部分を細かく指定できるため、こだわりのデザインに仕上げられます。ヒゲのデザインは、顔の印象を決める大切な要素です。ニードル脱毛なら、1本1本を正確に施術できるため、思い通りの仕上がりを実現できます。

デメリット・注意すべき点

施術時間が長くなる

1本1本丁寧に処理を行うため、広範囲の脱毛には相応の時間が必要です。1回の施術は通常1〜2時間程度を要します。また、施術前には2-3日ほどヒゲを伸ばす必要があるため、仕事のスケジュールとの調整も必要になります。

費用が他の脱毛方法より高額の場合がある

丁寧な施術が必要なため、レーザー脱毛と比べると費用が高くなる傾向があります。ヒゲ全体で15万円から30万円程度の費用が必要です。けれど、永久脱毛効果を考慮すると、長期的には経済的という見方もできます。また、部分的な脱毛から始めることで、費用を抑えることも可能です。

痛みを感じやすい

針を使用する施術のため、レーザー脱毛と比較すると痛みが強いことがデメリットです。特に口周りやあごの下など、敏感な部分では痛みを強く感じる方も多いようです。ですが、医療機関では表面麻酔クリームや局所麻酔を使用できるため、痛みを緩和して施術を受けることができます。また、施術者の技術によっても痛みの度合いは変わってきます。これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、ご自身に合った施術方法を選択することが大切です。気になる点は、カウンセリングで相談することをお勧めします。

医療レーザー脱毛との組み合わせがおすすめ

ニードル脱毛は高い効果が期待できる一方で、時間とコストがかかるという特徴があります。より効率的にヒゲ脱毛の効果を実感したい方には、医療レーザー脱毛との組み合わせをお勧めします。

医療レーザー脱毛を先に受ける理由

医療レーザー脱毛は広範囲を一度に処理できるため、短期間での効果が期待できます。通常5~6回の施術で、目に見える効果を実感できます。施術時間は範囲によって異なりますが、仕事の合間でも通院しやすいのが特徴です。
ヒゲ全体の8割程度をレーザーで脱毛し、残った部分や白髪、産毛をニードル脱毛で仕上げることで、時間とコストを抑えながら、完璧な仕上がりを目指すことができます。

エミナルクリニックメンズの医療脱毛

エミナルクリニックメンズは、痛みに配慮した脱毛器でスピーディーに施術を行うため、痛みが苦手な方にもおすすめのクリニックです。
脱毛の専門知識を持った医師や看護師、カウンセラーが対応するため、脱毛に関する知識がない方でも安心して通えます。万が一の肌トラブル時も処方代が無料のため、再診料や薬代の心配はありません。ヒゲ脱毛を受けるクリニックに悩んでいる方は、ぜひエミナルクリニックメンズをチェックしてみてください。

ニードル脱毛の痛みとケア

ニードル脱毛は痛みを感じやすい施術です。痛みを軽減する対策や、施術後のケアについて見ていきましょう。
※当院ではニードル脱毛は提供しておりません。この情報は一般的な施術の流れを紹介するものです。

施術中の痛みと対策

ニードル脱毛での痛みは、部位によって大きく異なります。口周りはやや強めの痛みを感じやすく、あご下は中程度、首周りは比較的弱い痛みとなります。
医療機関で施術を受ける際は、表面麻酔クリームを使用することができます。また、医師の判断により、局所麻酔を使用することも可能です。最近では痛みを抑える新しい施術方法も開発されており、快適な治療を受けられる環境が整っています。

施術後の経過

施術直後は軽い赤みや腫れが出ることがありますが、1-2日かけて徐々に落ち着いていきます。通常1週間程度で肌の状態は元に戻ります。次の施術までの間隔は、部位や個人の毛周期によって異なりますが、一般的に3-4週間程度空けることが推奨されています。ただし、この期間は医療機関や施設の方針、また脱毛する部分や肌質によっても変わることがあります。

アフターケア

施術後の肌はデリケートになっているため、その日の入浴や運動は控え、日焼けや摩擦にも注意しましょう。

施術とコストについて

ヒゲのニードル脱毛で長期的な効果を得るためには、適切な間隔での施術が重要とされています。濃いヒゲの部分や薄い部分など、それぞれの状態を見極めながら施術を進めていきます。

期間の目安

ニードル脱毛でのヒゲ脱毛の標準的な期間は6か月から1年程度です。4週間に1回のペースで通院し、毛の生え方や肌の状態を見ながら施術を進めていきます。個人差はありますが、5回ほどの施術で効果を実感できる方が多いようです。

費用の目安

ニードル脱毛によるヒゲ全体の脱毛費用は、15万円から30万円程度が一般的です。ニードル脱毛は基本的に医療保険は適用されませんが、クリニックによっては分割払いやクレジットカード払いにも対応しているため確認しましょう。

まとめ

ニードル脱毛は医療機関でも行われている脱毛治療の一つで、時間はかかりますが、高い効果を実感できる方法です。痛みが気になる方でも、快適に施術を受けることができます。
一方で、施術時間やコストを考えると、まずは医療レーザー脱毛でヒゲ全体の量を減らし、その後ニードル脱毛で仕上げる方法が効率的です。レーザー脱毛で処理しきれない白髪や産毛にもニードル脱毛なら対応できるため、より完成度の高い仕上がりを目指せます。
レーザー脱毛との組み合わせ方や料金などは、無料カウンセリングでご相談ください。


女性の医療脱毛ならエミナルクリニック

医療痩身

メンズのダーマペン4

医療ハイフ

白玉

採用情報

公式LINE

エミナルグループは2023ル・マン24時間レースに参戦するフェラーリを応援しています