ヒゲ(髭)脱毛で肌荒れは治る?
赤み、ニキビの原因や予防策も解説
COLUMN
- 投稿日:
- 2023/09/21
- 更新日:
- 2024/05/14
ヒゲ剃りによる肌荒れが気になってはいませんか?せっかくヒゲを剃っても、肌に赤みやニキビができると気になりますよね。ヒゲ脱毛を検討している方で、「ヒゲ脱毛でもっと肌が荒れるかも」と不安を感じている方も多いかと思います。
本記事では、脱毛後の肌荒れを防ぐ方法やヒゲ脱毛で肌荒れが改善するのかなどを解説しています。ヒゲ周りの肌荒れに悩んでいる方や、ヒゲ脱毛を検討している方は参考にしてください。
ヒゲ脱毛で肌荒れが改善することもある
ヒゲ脱毛を行うことで肌荒れが改善することはあります。なぜなら、肌荒れの原因としてヒゲ剃りが関係していることが多いからです。カミソリや電動シェーバーなどでヒゲを剃ると、肌の表面の角質層が削られて肌に必要な水分を保つことが難しくなります。 それにより肌が乾燥し、赤みやかゆみを引き起こす原因となります。
また、ヒゲ剃りでできた小さな傷から雑菌や細菌が入り込むと、赤いぶつぶつとした毛嚢炎などの炎症が生じやすくなります。 悪化すれば色素沈着や埋没毛といったトラブルを引き起こす原因にもなります。
ヒゲ脱毛をすればヒゲ剃りでの自己処理の回数が減り、肌へのダメージが少なくなります。結果として肌への負担が軽減され、本来の健康的な肌を保つことに繋がります。
ヒゲ脱毛で肌荒れする可能性もある
ヒゲ脱毛で肌荒れ改善の効果が期待できる一方で、ヒゲ脱毛の施術後に肌荒れを起こす可能性もあります。ヒゲ脱毛後に起きやすい肌荒れの種類や原因について詳しく解説します。
ヒゲ脱毛の肌荒れの種類
ヒゲ脱毛による肌荒れの種類には、主に次のようなことが挙げられます。
- 一時的な肌荒れ: 脱毛後に肌のほてりや赤み・乾燥・かゆみなどが現れ、いわゆる日焼けした後に近い状態になることがあります。
- 毛嚢炎:細菌が毛穴の奥にある毛包に入り込み、炎症を起こしてニキビのようにぶつぶつと赤く腫れることがあります。
- ニキビ:肌の乾燥と皮脂の増加により、アクネ菌が毛穴で炎症を起こしニキビができることがあります。
- 色素沈着: 脱毛後に肌の一部が炎症を起こし、シミのような黒ずみが残ることがあります。
- 硬毛化・増毛化:まれに、脱毛前よりも毛が濃く太くなったり増えたりすることがあります。脱毛を続けることで改善できるので、保証のあるクリニックやサロンを選ぶと安心です。
多くの場合、これらの肌荒れは数日で収まります。ただし症状には個人差があるため、適切なアフターケアと専門家のアドバイスを受けることが大切です。皮膚の状態をよく観察し、必要なケアを行いながら健康な肌を維持することを心がけましょう。
ヒゲ脱毛の肌荒れの原因
ヒゲ脱毛で肌荒れを起こす原因として、主に次のような理由が挙げられます。
レーザーの威力が強すぎる
ヒゲ脱毛では、高出力の光やレーザーを毛の黒い部分(メラニン色素)に照射して毛根を破壊し、新たな毛が生えてくることを防ぎます。医療脱毛はレーザーの出力が高いため、短期間での効果が期待できるメリットがあります。しかしその一方で、レーザーの出力が強すぎると肌に負担がかかりやけどや肌荒れを起こす可能性があります。
施術中に、熱さや痛みを感じた場合は遠慮せずすぐにスタッフに伝えましょう。
肌のバリア機能が低下している
ヒゲ脱毛後、肌は熱を持ち、一時的に水分が蒸発して乾燥した状態になります。このため肌のバリア機能が低下し、外部の刺激に対する防御能力が弱まります。その結果、肌が敏感になり、赤みやかゆみが現れることがあります。
さらに、肌のバリア機能が低下すると皮脂が分泌され、毛穴に雑菌が入り込むリスクも高まります。赤いぶつぶつとした毛嚢炎やニキビなどの肌荒れが引き起こされる可能性もあるので、肌が弱い方は特に注意が必要です。
肌のバリア機能は、外部の刺激から肌を守る大切な役割を果たしています。ヒゲ脱毛後は適切なアフターケアを行い、肌のバリア機能を回復させることが大切です。
ヒゲ脱毛で肌荒れが治らない時の対処法
ヒゲ脱毛で肌荒れが治らない時は、以下のような対処法をおすすめします。
- 肌を保湿する
- 肌を刺激しない
- 生活習慣を見直す
- クリニックに相談する
まず大切なことは、肌をしっかりと保湿して水分バランスを整えることです。特に洗顔後は肌の水分が減少しています。できるだけ早く化粧水や乳液で肌の水分量を整えるようにしましょう。
特にできるだけ肌を刺激しないように気を付けてください。ごしごしと肌をこするような洗い方はNGです。化粧水も顔を包み込むように優しくハンドプレスして浸透させましょう。
また、良質な睡眠やバランスのとれた食事といった生活習慣の見直しをすることも肌荒れの改善に繋がります。
それでも肌荒れが治らないときや肌荒れの症状がひどい場合は、自己判断をせずクリニックに相談すると良いでしょう。
ヒゲ脱毛は肌荒れがひどい場合行えないこともある
ヒゲ脱毛は、肌荒れがひどい場合悪化する可能性を考慮して施術を行ってもらえない場合があります。施術が出来る場合もありますが、患部を避けた施術となってしまう可能性があります。
不安に思う場合、自己判断はせず通っている脱毛サロンやクリニックに確認すると良いでしょう。また、ニキビやアトピー性皮膚炎でも医師の許可次第では脱毛ができます。
医療脱毛なら、医師や看護師、カウンセラーに契約前の相談ができます。肌荒れが理由でヒゲ脱毛を始めるか悩んでいる方は、まずは相談してみることをおすすめします。
ヒゲ脱毛での肌荒れを防ぐ方法
脱毛後は肌がとてもデリケートな状態なので、正しいケアをして肌荒れを防ぐことが大切です。ここからはヒゲ脱毛での肌荒れを防ぐために効果的な方法についてご紹介します。
しっかり保湿ケアをする
ヒゲ脱毛の前後には、しっかりと保湿ケアを行うことが重要です。肌が乾燥するとレーザーの熱を吸収しやすくなり、肌へのダメージが増加します。肌のバリア機能が低下すると肌が敏感になり、炎症も起きやすくなるため注意が必要です。
さらに、肌の乾燥は毛穴周りの肌を硬化させることがあり、毛が根元から抜けにくくなることもあります。脱毛効果を妨げる原因となるため、保湿ケアを怠らないようにしましょう。
洗顔後やシャワー後は肌が乾燥しやすくなっています。早めに化粧水や乳液を使って肌を保湿し、肌の水分量を補いましょう。保湿効果の高いスキンケア製品を選びうるおいのある肌を保つことで、ヒゲ脱毛の効果を最大限に引き出すことができます。
日焼けや汗に気を付ける
ヒゲ脱毛中は日焼けや汗にも注意が必要です。脱毛後の肌はバリア機能が低下し、紫外線による肌ダメージを受けやすくなるからです。
また、脱毛器は毛の黒い部分に反応するため、肌が黒くなると毛根ではなく肌に反応してしまうことがあります。レーザーや光が毛根以外に反応すると強い痛みを感じたり、やけどのリスクも生じます。炎症や色素沈着が起こる可能性もあるので、脱毛をしている期間は日焼け止めや帽子でUV対策を行いましょう。
汗をかいたら早めに拭き取り、清潔な状態を保つことも重要です。前述の通り脱毛後の肌はデリケートなので、清潔に保つことで肌荒れのリスクを軽減できます。適切な日焼け対策と肌ケアを行い、ヒゲ脱毛の効果を最大限に引き出しましょう。
塗り薬や飲み薬を処方してもらう
ヒゲ脱毛後の肌荒れが気になる方は、クリニックで塗り薬を処方してもらうのも良いでしょう。患者の肌の状態に合わせて適切な処方をしてくれるクリニックもあります。
炎症を抑えるステロイドクリームや抗生物質、保湿剤などが含まれる薬は、肌の回復を助け肌荒れの症状を軽減してくれます。
医療脱毛は、アフターケアも含めて相談できる点が大きな魅力です。脱毛前のカウンセリングや問診時に肌荒れがしやすいことを相談すれば、医師が適切な治療や処方を提案してくれます。適切な治療を受けることでヒゲ脱毛後の肌荒れを予防・改善し、肌の健康を保つことができます。
ヒゲの医療脱毛はエミナルクリニックメンズ
ヒゲ脱毛を検討しているなら、エミナルクリニックメンズがおすすめです。他の医療脱毛施術では初診料や再診料・薬代が別途かかることが多い中、エミナルクリニックメンズは追加費用が全て無料です。特に肌荒れが心配な方にとっては、アフターケアが重要なポイントです。
エミナルクリニックメンズでは、お肌の炎症を鎮静させるローションでのアフターケアや、ヒゲ脱毛後に処方される抗炎症剤も無料で提供しています。施術は細心の注意を払って行われますが、万が一肌トラブルを起こした場合も追加費用なしで治療を受けられるので安心です。
さらにエミナルクリニックメンズでは医師や看護師、カウンセラーに相談しやすい環境が整っています。肌荒れが気になる方は、専門のスタッフに相談して安心して脱毛を進めることができます。高品質かつ効果的な施術とアフターケアを求める方は、是非カウンセリングを予約してみてください。
まとめ
ヒゲ剃りで肌荒れを起こしている場合は、ヒゲ脱毛によって改善される可能性があります。脱毛により毎日のヒゲ剃りが不要となり、肌へのダメージが軽減されるためです。ただし施術直後は肌のバリア機能が低下することから、保湿や紫外線対策が重要です。
エミナルクリニックメンズでは事前に肌の状態をカウンセリングや問診で確認し、一人一人に合わせた施術を提供しています。相談は無料で行なっているので、ヒゲ周りの肌荒れに悩む方はまずカウンセリングを受けてみることをおすすめします。適切なアフターケアと専門家のアドバイスを受けながら、ヒゲ剃りのいらない健康的な理想の肌を手に入れましょう。
※このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当院の内容と若干の違いがある可能性がございますのでご了承ください。